スタッフインタビュー
チャレンジを認める風土



2023年中途入社
リハビリ型デイサービス
クララ
事業責任者
指田 意生
- エフィラグループに入社したきっかけはなんですか?
- もともとリハビリデイの運営に10年ほど携わっていました。組織が拡大する中で人材育成やマネジメントの難しさに直面していた中で、急成長を遂げているエフィラの存在を知り、どんな仕組みになっているんだろう、と興味を持ったことがきっかけです。あとは…本社が家から近かったからです。
- 現在の仕事内容を教えてください
- リハビリ型デイサービス「クララ」の事業責任者として、部門を統括するお仕事をしています。また、拠点の拠点長も兼務しています。
- 職場の雰囲気はどのような感じですか?
- 明るく楽しく、利用者さんも含め、良い雰囲気を作ってくれています。
- 一緒に働いているメンバーはどのような人たちですか?
- 職種も年齢も経験もバラバラですが、お互いの長所を活かしつつも、困ったことは助け合う雰囲気があります。あと、みんな焼肉が好きです。
- お仕事をしていて『やっていてよかったな』『これがあるからやめられない!』みたいなエピソードを教えてください。
- 「○○が自分でできるようになった」「旅行に行けた」「みんなが頑張ってるから、私も前向きに取り組もうと思えた」など、達成できたことや、前向きな言葉を聞けたときが一番嬉しいです。介護業界の中でも、これほど利用者さんのポジティブな場面に立ち会える機会のある現場はそうそうないのではないでしょうか。
- 入社してから成長したと思うのはどんなところですか?
- 事業責任者、ブロック長、拠点長と3足のワラジ状態なので、マルチタスクがうまくこなせるようになってきたことでしょうか、間違いなく仕事のキャパシティは拡がったと感じています。
- 休日や残業、働き方についてどのように感じていますか?
- クララは土日が休みなので、プライベートとの切り分けやON/OFFはうまくできていると感じています。平日休みも捨てがたいですが、子どもがまだ小さいので土日休みの環境は重要視しています。
- 会社の制度であってよかったと感じているものはありますか?
- PC購入補助はありがたく利用させて頂きました。
- 今後の目標やチャレンジしてみたいことは何ですか?
- 求められるサービスレベルにはある程度届いていると感じているので、今は一緒に取り組んで頂いているメンバーが働きやすい環境を整備しながら、いかに多くの方にクララのサービスを届けるか、に焦点を当てて取り組んでいます。
- エフィラグループで働こうと思える理由は何ですか?
- 結果を平等に評価する姿勢と、新しい提案やチャレンジを認める風土です。
- どんな人がこの仕事に向いていると思いますか?
- まず、仕事は仕事としてキッチリやる方、というのが大前提です。その上で、楽しく取り組もうという姿勢のある方。また、人と話すことが好きな方、身体を動かすことが好きな方、運転が好きな方にはお勧めです。
- 応募を考えている方にメッセージをお願いします!
- 「クララ」という言葉にはラテン語で「光り輝く」という意味があります。利用者さん、メンバーそれぞれが「クララ」を通して目標達成し、「光り輝く」ような豊かな人生を送れるよう、日々取り組んでいます。この想いや取り組みに共感頂ける方、ぜひご応募をお待ちしています!