スタッフインタビュー
まずは相手の目線になって考える
 
                                                                                 
                                                                                 
                                                                    2024年中途入社
ぴーまん保育園
園長
宮腰 祐貴
- エフィラグループに入社したきっかけはなんですか?
- 会社方針に共感を得たため。
 ぴーまん藤沢に姪が通っていて、兄夫婦から「とても良い保育園」と紹介された。
- 現在の仕事内容を教えてください
- 昨年度は、エリア保育士。
 今年度からは、ぴーまん戸塚で管理職。
- 職場の雰囲気はどのような感じですか?
- のびのび、イキイキ!と職員の主体性が多く目立ちます。
- 一緒に働いているメンバーはどのような人たちですか?
- 明るく、しっかりしている人が多い。
- お仕事をしていて『やっていてよかったな』『これがあるからやめられない!』みたいなエピソードを教えてください。
- 子どもの笑顔が最高の癒しになっています。
 職員が子どもたちのために、「こうしていこう」と親身に考えている姿を見ていると、職員の働きやすい環境をよりよくしたいな!と、自分自身の原動力になります。
- 入社してから成長したと思うのはどんなところですか?
- 去年は、エリア保育士として色々な保育園、職員、子どもと接してきました。
 その中で学んだことは、人との接し方です。
 色々な考え方があるけど、まずは理解をする。共感する、相手の目線になって考えるということです。
 そして、色々な人と接することで視野が広くなったと思います。
- 休日や残業、働き方についてどのように感じていますか?
- 職員の残業はイレギュラーがないかぎり、ないに等しいです。
 休日は、しっかり取れています。
- 会社の制度であってよかったと感じているものはありますか?
- ルールをしっかり決めていること。
 評価制度がはっきりしていること。
- 今後の目標やチャレンジしてみたいことは何ですか?
- いずれ外国の方の子育て支援をしたいと思っています。
 その経緯としては、私自身がペルーと日本のハーフでして、当時日本語がまだまだ話せない母は大変だったのではないか?と考えます。
 その方々にも、子育て支援、保育園の仕組みなどを伝えていきたいと考えいます。
 現在、私はスペイン語を話せます。英語は、勉強中です!
 今後、そのような機会をいただけましたら、是非、私を起用していただきたいです。
- エフィラグループで働こうと思える理由は何ですか?
- 保育者から見た観点だと、色々な問い合わせに対して拠点長、ブロック長などと答えが早く返ってくるところでしょうか。
 他社より、レスポンス力は負けていないですね。
 本社の方も問い合わせに対し、返事が早いです。
 なので、安心して働けます。
- どんな人がこの仕事に向いていると思いますか?
- 真面目な人、向上心がある人
- 応募を考えている方にメッセージをお願いします!
- 向上心がある方、真面目な方、是非入社してはどうでしょうか?
 他社とは違い、嘘の宣伝はないですし、働きやすい環境だと思います。
 
                 
                             
                             
                             
                            