キャリアイメージ

代表的なキャリアイメージ

新卒で入社後は、各事業の一般社員からキャリアをスタートします。
どの事業に配属されても、FA制度による事業部間の異動を希望できる仕組みになっています。

新卒で入社した
先輩社員のキャリアの一例

様々な事業で活躍する新卒社員のキャリアの一例です。
エフィラなら多様な選択肢の中からあなたらしく働ける道を選ぶことができます。

Aさんの写真

心理学部在学中に障がい福祉の分野に興味を持ち、
エフィラに入社しました。

心理指導担当職員として、子ども達と接するうちに、管理者として教室の「運営に携わりたい」と考えるようになる。

入社2年目の12月に念願の教室長に就任。新規オープンの教室を任され、一から教室運営に携わる。

心理指導担当職員として、子ども達と接するうちに、管理者として教室の「運営に携わりたい」と考えるようになる。

入社2年目の12月に念願の教室長に就任。新規オープンの教室を任され、一から教室運営に携わる。

エリアマネージャーに相談しながらより良い教室づくりに励んでいます。
新規の教室は大変なこともありますが、一つ一つ乗り越えていくことが自信につながっています!

Bさんの写真

大学では国際文化について学び、エフィラの企業理念に共感し、入社を決めました。

入社後すぐに重度訪問介護従業者研修と初任者研修を受講し、資格取得後は訪問介護員として働く。

入社4年目で目標としていた介護福祉士の資格を取得。サービス提供責任者の仕事に興味を持つようになる。

入社5年目で拠点長に就任。以前より興味があったサービス提供責任者の業務も担当することに。

入社後すぐに重度訪問介護従業者研修と初任者研修を受講し、資格取得後は訪問介護員として働く。

入社4年目で目標としていた介護福祉士の資格を取得。サービス提供責任者の仕事に興味を持つようになる。

入社5年目で拠点長に就任。以前より興味があったサービス提供責任者の業務も担当することに。

拠点長になり業務の内容がガラッと変わりました。
仕事の幅が広がり、自分自身の成長を感じています!

Aさんの写真

福祉系の大学を卒業後、もっと知識を深めたいという想いで大学院に進学し、その後エフィラに入社しました。

入社後は希望していた就労継続支援B型事業所に配属。配属先の拠点長がとても尊敬できる人だったので、自身もいつかは拠点長になりたいと考えるようになる。

入社4年目で尊敬していた拠点長がエリアマネージャーになり、そのタイミングで拠点長に昇格。

入社後は希望していた就労継続支援B型事業所に配属。配属先の拠点長がとても尊敬できる人だったので、自身もいつかは拠点長になりたいと考えるようになる。

入社4年目で尊敬していた拠点長がエリアマネージャーになり、そのタイミングで拠点長に昇格。

あこがれだった拠点長になることができ、試行錯誤の日々。
エリアマネージャーからアドバイスをもらいながら事業所運営に奮闘しています!

Aさんの写真

大学で教員免許を取得。就職活動をする中で『児童指導員』という仕事に興味を持ちエフィラに入社しました。

入社後は希望していたtoiroに配属され、児童指導員として子どもたちの支援業務に従事。

入社2年目で、産休・育休を取得。育休中に保育士資格取得のための勉強を始める。

入社3年目に育休から復帰し、再び放課後等デイサービスtoiroで児童指導員として働く。

入社後は希望していたtoiroに配属され、児童指導員として子どもたちの支援業務に従事。

入社2年目で、産休・育休を取得。育休中に保育士資格

入社3年目に育休から復帰し、再び放課後等デイサービスtoiroで児童指導員として働く。

復帰当初は子育てと仕事の両立に悩むこともありましたが、
周囲の協力も得てだいぶ慣れてきて、毎日充実しています!

Aさんの写真

合同説明会でエフィラを知り、複数事業展開をしているところに興味を持ち選考に参加。選考中に社員の人柄に魅力を感じ、入社を決めました。

小規模デイサービスに介護職員として配属。

資格取得支援制度を利用し、入社2年目で介護職員初任者研修の資格を取得。

入社3年目で、生活相談員に。

小規模デイサービスに介護職員として配属。

資格取得支援制度を利用し、入社2年目で介護職員初任者研修の資格を取得。

入社3年目で生活相談員に。

介護の仕事が好きなので、現場の仕事を続けながら着実にステップアップしています。
管理者タイプではないけれど職場の皆から頼りにされる存在です。

Aさんの写真

大学では心理学部で発達障害児への支援・教育を学び、障害を持った子どもたちの支援をしたいと考えエフィラに入社。

希望していた放課後等デイサービスtoiroに配属され、新しい教室のオープニングスタッフとして活躍。

事業拡大に伴って入社2年目で本社人材開発部に異動。toiroでの経験を生かして採用業務全般を担当する。

入社6年目で、人材開発部教育研究修課課長に抜擢される。

希望していた放課後等デイサービスtoiroに配属され、新しい教室のオープニングスタッフとして活躍。

事業拡大に伴って入社2年目で本社人材開発部に異動。toiroでの経験を生かして採用業務全般を担当する。

入社6年目で人材開発部教育研究修課課長に抜擢される。

現在は採用業務に加えて、エフィラグループ全体の研修の運営を任されています!

エフィラのキャリアの特徴

特徴1画像

年功序列なし!

年齢や、経験年数は関係なくキャリアアップしていける制度になっています。エフィラには20代の管理職がたくさんいます!

特徴2画像

女性管理職がたくさん

エフィラグループでは、性別に関係なく、キャリアアップできるよう、キャリアパス制度が明確です。産休育休を取得して復帰したママさん管理職の方もいます!

特徴3画像

抜擢人事あり!

本人の日ごろの業務に取り組む姿勢とポテンシャルで経験年数にかかわらず管理職に抜擢されることもあります。入社2年目で拠点長に抜擢された先輩も!

特徴4画像

FA制度で社内転職できる!

FA制度があるので、自ら希望することで社内の他の事業への異動が可能です。
※事業ごとの基準などがあるため、社内選考があります。

特徴5画像

新規事業提案ができる!

エフィラの企業理念に沿うものであれば、新規事業の提案することができます。採用されれば、そのまま責任者として新規事業立ち上げに携わるチャンスも!

もっとエフィラを知る

募集要項
エントリー
説明会予約