25卒 第1回新卒1年目研修開催しました!
こんにちは!
エフィラグループ新卒採用担当の岸です🌴
連日の猛暑、皆さんいかがお過ごしですか??
「暑すぎて死んじゃう~~」と毎日文句を言いながら出勤している私ですが、実は1年の中で一番夏が好き🤗
だって仕事が終わって退勤するときもまだ空が明るいんですよ?これから何でもできる気がしませんか?笑
1日が長く感じるこの季節は、仕事終わりに出かけたり、運動したり、勉強したり…フットワークが軽くなって普段やらないことにもチャレンジしてみようと思えるので、私は夏、大好きです💕
さて今回は、先日開催された「第1回新卒1年目研修」の様子をお届けします!
入社から3ヶ月が経ち、少しずつ社会人生活にも慣れて仕事が楽しくなってくる頃?な25卒の皆さんに会えるのを、私たちも心待ちにしていました✨
どんなふうにこの3ヶ月を過ごしてきたのか…みんなの成長ぶりに注目しながらご覧ください^^
それではレポートスタート(∩´∀`)∩
今回の研修内容は、【職業倫理研修】【おはなし会】【NASAゲーム】の三本立てでした!

まずはじめに、テーブルごと自己紹介からスタート!
入社して以来しばらくぶりの再会ということもあり、最初はちょっぴり緊張気味の様子もありましたが、すぐに笑顔があふれて和やかな雰囲気になりました😊
自己紹介では、以下のトピックで入社からの3ヶ月間を振り返ってもらいました。
・最近ハマっていること
・入社して感じたこと、印象に残ったこと
・やりがいを感じた瞬間、難しさを感じた場面など心に残ったこと
それぞれ配属された事業や環境が異なるため、「こんな仕事もあるんだ!」「あの事業ではこんなことをやっているんだ!」と、お互いに良い刺激になったようです✨
自己紹介が終わったところで、午前中のメインプログラム【職業倫理研修】です!
そもそも「職業倫理」とは、専門職として働く上で大切にすべき考え方や行動の基準であり、
”どうすればより良い支援になるか”を常に考え、行動するための《心のガイドライン》のこと。
この研修を通して、「福祉の仕事をする上で大切なこと」を一緒に考え、「もしもの時にどうすれば良いか」を知ることが一番の目的でした。
私が特に印象的だったのは、
”困っている人を助けるか?もしくは自立を促すか?”
という事例にもとづいて、「倫理的ジレンマ」について考えるグループワーク。
ここにいる大多数の人が「困っている人を助けたい」というマインドを持ってエフィラに入社してくれたことを知っているので、この問題はすごく難しいだろうな~と少し不安な気持ちでグループワークの様子を覗いていたのですが…
皆さんこの3ヶ月ですっかり成長していてびっくり!
単に「助けたい」だけではない、【支援者】としてのマインドもしっかり備わってきていて、その姿に私もとても嬉しい気持ちになりました🥺

研修の合間には、アイスブレイクとして「共通点探し」のミニワークも実施🎉
「他のグループと被らないこと」という条件付きで共通点を探してもらいました!
すると…
「スマホケースがみんな透明で裏に何かを挟んでいる!」
「ショートケーキは1個で十分🍓」
「嫌いな食べ物がない!」
「研修が始まる前から机の上に飲み物を置いていた☕」
などなど、ユニークな共通点がたくさん出てきて、私たちも楽しく聞かせてもらいました🤭
各グループ、本当に様々な視点から共通するものを探してくれましたね👏

お昼休憩を挟んでここからは午後の部。「おはなし会」を実施しました♪
この3ヶ月の成長を振り返りながら今後の目標についても考えられるような時間に、というのが狙いです。
テーブルごと、以下のトピックでお話してもらいました😊
・自分の拠点の紹介
・できるようになったこと
・困っていること
・憧れの人
・同僚に頼み事をしたい時、どんなタイミングでどう伝えている?
・1年後の自分はどうなっている?どうなっていたい?
「できるようになったこと」というトピックでは、『初めて自分でイベントを企画して行ってみた!』というエピソードも飛び出し、この3ヶ月間で皆さんが着実に成長していることに、とても感慨深い気持ちになりました🥹✨
また、「憧れの人」というトピックでは、『同じ拠点の先輩』や『お父さん』『お母さん』の名前が多く挙がりました。
身近に憧れの存在がいることで、日々の成長の大きな原動力になりますよね!
ちなみに、全国の小学生・中学生・高校生を対象としたアンケートでは、1位が大谷翔平選手、2位がお父さん、3位がお母さんという結果が出たそうです👀
お父さん・お母さんを上回る大谷選手の人気はやはりすごいですね…!⚾笑

そして!本日の研修の締めくくりは、有名なチームビルディングゲーム「NASAゲーム」です🚀
皆さん、やったことはありますか?
ルールはこんな感じ!—————-
宇宙船の故障で月面に待っている母船から約200kmも離れた場所に不時着してしまった宇宙飛行士という設定のもと、手元に残った15のアイテムの中で最も生存に必要なものは何か優先順位をつけ、グループで話し合って1つの答えを導き出します。その後NASAの模範解答と見比べ誤差を算出します。
—————-
このゲームの目的は「成績を競うこと」ではなく、
『グループメンバーの合意が得られるようにきちんと自分の意見を伝えられたか』
『チームで納得して1つの答えを導き出せたか』です。
日々の業務の中で大切な「伝える力」や「人に頼る力」について実践的に学べる、とっても優れたワークなんです👏
まずはじめは、各自で15のアイテムに優先順位をつけていきます。
サバサバっと迷うことなく決めていく人、ものすご~く迷いながらじっくり決めていく人…
色々なタイプがいて、見ていてとても面白かったです。笑
(私は完全に後者の優柔不断タイプなので、迷わず決められる人に憧れます…🤤笑)
続いて、グループ内で相談しながら1つの答えを出していきます。
率先して会話を回す人、書記を買って出る人、みんなの意見をうまくまとめる人…
自然と色々な役割が出来ていて、とても見ごたえのあるグループワークでした!
学生時代は人前で話すの苦手だった子が楽しそうに自分の意見を発表している姿はなんとも感慨深く…親のような目で見てしまいました🥺笑
このワークを通して、皆さんが少しでもコミュニケーションのコツを掴んでくれていたら嬉しいです^^♪


NASAゲームで大盛り上がりの中、本日の研修はすべて終了!
久しぶりに会う25卒の皆さんは、私たちが想像するよりはるかに速いスピードで成長していて、これからがますます楽しみになりました😊
大人になると1年が本当にあっという間です。
今日学んだことを思い出しながら、1日1日を大切に、明日からの日々も全力で駆け抜けていってほしいなと思います^^
引き続き新卒担当一同、陰ながら応援しています👍
次回新卒1年目研修は秋ごろ(たぶん運動会!)の予定です🍁
まだまだ暑い日が続きますが、皆さん体調には気をつけて、また元気な姿で会えることを心から楽しみにしています!
*=========*
ここまでご覧いただいたあなたへ☺️
エフィラグループでは、26卒のご応募もまだまだ受け付けております!
いきなり選考はちょっと…という方には
6種類から選べる説明会がオススメ📝
(紹介ブログはこちら)https://efila.co.jp/recruit-newgraduate/blog/137/
そして!27卒以降の方向けにはオープンカンパニーも積極開催中🥸
(紹介ブログはこちら)https://efila.co.jp/recruit-newgraduate/blog/701/
◎各企画のご予約はこちらから↓↓↓↓
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeIsKXcZ3AOlQMjRzXcmzVsGTAFxEbiKQlxauIWLwmk41aacw/viewform
◎そのほか期間限定イベントも随時開催中!
エフィラグループの公式SNSアカウントにて開催情報など発信しておりますので
ぜひそちらもあわせてご確認ください♪
最後まで読んでいただきありがとうございました^^
*=========*
お問い合わせは【a.jinji@andante-inc.com】または【045-594-8967(人事直通)】まで!
卒年・学校名・お名前をお伝えいただき、新卒採用担当あてにご連絡ください。
募集の詳細・エントリーは以下のサイトをご覧ください。
(各ナビサイト等のリンクをまとめております。)
↓↓↓↓
【26卒リンクまとめ】
https://linktr.ee/andante_newgrad0
【27卒リンクまとめ】
https://linktr.ee/efila_newgrad